整形外科について

整形外科のイメージ写真

人間の身体には、その芯となる骨格があります。そして、骨を取り囲む筋肉や神経が全身を走っています。これらの作用により、体を起こしたり、歩いたり、走ったり、物を掴んだりすることが出来るわけです。整形外科は、この運動器系に生じる様々な疾患を治療し、機能の改善を目指す診療科です。

整形外科で扱う主な症状

  • 肩が痛い、肩がこる
  • 腕が上がらない、無理に動かすと痛みがある
  • 手足がしびれる
  • 腰が痛い
  • 歩行時に膝が痛む
  • 怪我をしてから身体がよく動かなくなった
  • 関節などを動かすと痛みが走る
  • 手術後のリハビリテーション
  • 交通事故による外傷 など

症状別の主な疾患

よく見られる症状と考えられる主な疾患

首の痛み・肩のこり

  • 頚椎症
  • 頸椎捻挫(寝違え、むち打ち症 など)
  • 頸椎椎間板ヘルニア
  • 頸肩腕症候群

肩の痛み

  • 五十肩・四十肩(肩関節周囲炎)
  • 腱板損傷

腰の痛み

  • 腰椎捻挫(ぎっくり腰)
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 変形性腰椎症
  • 骨粗しょう症
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎分離・すべり症
  • 坐骨神経痛

足の痛み

  • 足底筋膜炎
  • 有痛性偏平足

足指の痛み

  • 痛風
  • 外反母趾
  • 巻き爪・陥入爪

肘の痛み

  • 上腕骨外側上顆炎(テニス肘、野球肘など)
  • 肘内障
  • 肘部管症候群
  • 変形性肘関節症
  • 離断性骨軟骨炎

膝の痛み

  • 変形性膝関節症
  • 靭帯損傷
  • 半月板損傷
  • オスグッド病
  • 関節水腫
  • 関節内遊離体(関節ねずみ)

すねの痛み

  • シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)

手・手首の痛み

  • 関節リウマチ
  • 腱鞘炎
  • 手指変形性関節症

指の痛み

  • 突き指
  • デュピュイトラン拘縮
  • ばね指(弾発指)
  • へバーデン結節

腿の付け根の痛み

  • 変形性股関節症
  • 単純性股関節炎

手のしびれ

  • 頸椎椎間板ヘルニア
  • 手根管症候群

足のしびれ

腰痛

中高齢の方を中心として、腰の痛みで悩んでおられる方は非常に多くいらっしゃいます。軽症の場合は、数日から一カ月程度で痛みが収まるケースもありますが、慢性化し、痛みが強まったり、弱まったりを繰り返すことも少なくありません。

腰痛となる原因のなかには、骨折、がん、変性疾患、感染症などのこともありますが、多くは原因がはっきりしない「非特異性腰痛」です。画像検査などを行っても特に異常が認められないのですが、脳神経の一部に痛みの信号が届いてしまい、痛みが慢性化することもあります。このような場合は、運動療法や薬物療法などによって症状の改善を目指します。

頚椎症

首の骨と骨の隙間にある椎間板という軟骨がすり減ると、これに伴って骨棘と呼ばれる骨のとげが産生されます。その結果、首の付近の神経が刺激され、頸部に痛みが生じる疾患です。中高年の方の中には、首の痛みやこりで悩んでおられる方もいらっしゃいますが、その大きな原因の一つが頚椎症です。40歳ごろから徐々に増え始め、高齢期になると非常に多く起こります。

初期の代表的な症状は首の痛みですが、段々と身体の様々な部位に異変が生じます。具体的には、脱力感、疲労感、手指の感覚の消失、指などのこわばり、めまい、筋肉の萎縮、発汗異常、排尿・排便障害などが出現します。

初期の段階であれば、薬物療法や温熱療法、運動療法で症状の改善が見込めます。しかし、進行するに伴い、骨棘が手や足にまで広がり、その部位の神経も圧迫するようになります。症状が悪化したケースでは、手術が必要となります。

腰椎分離症

腰椎は、前方部分の椎体と、後方部分の椎弓で構成されています。このうち椎弓の一部は衝撃に弱く、激しい運動の繰り返しなどで疲労骨折を起こすことがあります。これが腰椎分離症です。腰を後ろに反らしたときなど、腰部に激しい痛みが生じます。

好発部位は、傾斜がきつく圧力のかかりやすい腰椎の骨です。放置すると、分離すべり症に進行しやすいので注意が必要です。

成長期にあるスポーツ選手の場合、腰椎に過度の負荷が繰り返しかけられることも多いため、腰椎分離症を引き起こしやすいです。

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは、椎骨と椎骨の間でクッションの役目をしている椎間板が本来の場所から外れてしまい、椎骨の間からはみ出てしまう疾患です。具体的には、腰部にある椎骨の間にある軟骨が飛び出す「腰椎椎間板ヘルニア」、頸椎の骨の間にある椎間板がはみ出す「頸椎椎間板ヘルニア」が代表的であり、多くの方が腰や首の痛みを訴えて整形外科を受診されます。

椎間板ヘルニアは、加齢に伴って罹患率が高くなっていきます。椎間板には、ちょっとした動きの際にも体重の2~3倍程度の負荷がかかり続けますので、骨やその周辺の筋肉が衰えてきた中高齢の方は、椎間板ヘルニアのリスクが高くなってしまうのです。

治療に関しては、保存療法と手術療法がありますが、通常は保存療法から始めます。非ステロイド性消炎鎮痛薬や筋弛緩薬で痛みを抑える「薬物療法」、専用の器具などで骨への負担を調整したり運動プログラムを取り入れる「理学療法」のほか、激しい痛みを抑えるために局所麻酔やステロイド薬を注射する「神経ブロック注射」も行われます。

これらの治療によっても痛みが取れない場合は、手術療法が必要となります。腰椎椎間板ヘルニアでは、基本的には背中側からヘルニアを切除する手術を行ないます。頸椎椎間板ヘルニアは前から取る手術と、後ろから神経の通り道を拡げる手術があり、患者様の症例を見極めて選択します。

膝痛

加齢や怪我、肥満などによって膝の軟骨や骨に負担がかかることにより、徐々に膝関節が摩耗していき、痛みを覚えるようになります。主な原因としては、加齢に伴って筋力が衰えたり、怪我をした際に患部をかばって歩いたり、肥満によって膝への荷重が増すことによって膝痛がおこりやすくなるのです。

膝痛は整形外科医のもとで治療を続けることにより、痛みを和らげたり、症状の悪化を食い止められる可能性があります。膝が痛い、関節の可動域が狭まってきたなどの症状が見られた方は、お早めに整形外科を受診するようにしてください。